ウェルエイジみぶについて
福祉の精神をもって、自治の精神の許、法令順守の徹底を図り、
自由な発想と創意工夫により、ニーズに合ったサービスを提供し、
健全で開かれた事業運営を行います
職制上の専門性を涵養(かんよう)し発揮すると共に、各自の仕事に誇りと責任をもち、
自らの社会的使命、専門的役割を自覚してサービスを提供します
1.温かい心
思いやりの心を持って入居者の皆様に接し、丁寧な言葉遣いと温かい心で誠意をもって対応します
2.冷静な気持ち
入居者の皆様の状態やニーズを常に冷静に観察し、客観視する能力を習得します
3.自己選択・プライバシーの尊重
より良いサービスの提供のため、入居者の皆様に個人差のあることを認識した上で、
自分自身の行動が決定できるよう支援します
皆様のプライバシーについては安全性に問題が無いことを前提に、最優先します
4.円満な人間関係
入居者の皆様はもとより関係各位との円満な人間関係、円滑な意思疎通につとめ、
人格の陶冶(とうや)・研鑽(けんさん)にはげみます
5.心身の健康
入居者の皆様に安心して快適な生活を送って頂くために常に健康に留意し、
いつでも対応できる万全の体調を維持することにつとめます
代表取締役 松浦俊海 (壬生寺貫主)
ウェルエイジみぶなら四季の京都を楽しめます。
徒歩で600mほどの阪急大宮駅から大阪・神戸に、烏丸や河原町・祇園へ。
四季いつも美しい嵐山・北山・東山などの京の名所旧跡へ…。葵祭・祇園祭の山鉾巡行、お盆の大文字や時代祭観光になど交通は至便です。
京都市民から「みぶさん」と親しまれる、壬生寺は創建一千年を超え、壬生狂言・新選組ゆかりの地としても歴史に名をとどめる洛中の名刹です。ウェルエイジみぶは、この壬生寺境内にあってあなたをお待ちしています。
ショッピング施設やレストランが多い四条大宮界隈から、ほんの少し大通りを離れると、ここはゆったりした静寂が流れる、別世界のようです。
ウェルエイジみぶは、都心に立地するホームならではの交通の便のよさと、壬生寺境内という閑静な生活環境で、新しいあなたの「これからの生活」をサポートしてまいります。
- ウェルエイジみぶの願い
安心して、のびのびと暮らしていただきたい。快適な老後を、笑顔で過ごしていただきたい。
それは、私たちウェルエイジみぶの心からの願いです。
充実した介護サービスは万が一の際の安心のため、
お元気な暮らしを毎日長く続けていただくため、そして何より、介護が必要になっても、
尊厳をもって明るく過ごしていただくため。
ウェルエイジみぶは、あなたの「これから」を支えていきます。
ウェルエイジみぶは、株式会社京都壬生苑が運営しています。
株式会社京都壬生苑には宗教法人壬生寺が出資しています。
1992年(平成4年)5月に壬生寺創建一千年の記念事業として
有料老人ホームウェルエイジみぶを開設して以来、高齢者福祉の一翼を担うべく、地道に努力してまいりました。
2000年(平成12年)4月、介護保険法の施行に際し、
京都府から特定施設入居者生活介護の指定を受けています。
指定年月日 平成12(2000)年4月1日
指定事業所番号 2670300132
2 介護保険法による特定施設入所者生活介護の居宅サービス事業
3 介護保険法による居宅介護支援事業
4 有料老人ホームにおける飲食店の経営
5 有料老人ホームにおける日用品雑貨の販売
6 上記各号に付帯関連する一切の業務